5章で仲間8人全員が揃った後、効率良くメタキン(経験値3万)&はぐメタ(経験値1万)を狩れる場所が3箇所あります。
目次
共通の準備
まず下準備としてメタルキングやはぐれメタルに出会った時に少しでも倒しやすくする用意をしておきましょう。

何も対策していないのと比べると効率が段違いだよ
はぐれメタルの剣
メタル系に確定2ダメージを与えられます。
メダル王の城の南にある「滝の流れる洞窟」(かわきの石が必要)の宝箱から入手。
かわきの石は、マップ西の海辺の村の浜辺に落ちています。
アリーナにキラーピアス
会心率の高いアリーナに2回攻撃できる武器「キラーピアス」を装備させておく。
キラーピアスは、ロザリーヒルの武器屋で買えます。
どくばり
メタル系に確定1ダメージまたは即死させます。
どくばりは、サラン(サントハイムのすぐ西)の右側にある武器屋で買えます。
バイキルト
ブライが覚える魔法で与えるダメージが2倍になるので、はぐれメタルの剣装備者に掛ければ4ダメージ与えることができます。
時の砂
戦闘開始時に戻せるアイテム。
メタル系が他のモンスターと一緒に出てきて逃げられてしまった時に使えば最初からやり直すことができます。
はぐれメタルの剣がある洞窟で入手できます。
トルネコの特技「くちぶえ」
使えばすぐに戦闘が始まるので歩き回って敵を出現させる手間が無くなります。
はぐれメタル(王家の墓)

エンドール南にあるダンジョン「王家の墓」では2通りの稼ぎ方ができます。
8人全員に経験値を与えたい場合は建物に入ってすぐのマップで戦闘をしましょう。
ここでなら馬車にいるメンバーの呪文や特技も使えて経験値も入ります。
ただし、下層に比べて「はぐれメタル」の出現率が低いという欠点があります。
4人だけでも良い場合は「はぐれメタル」の出現率が高い下層(回復ポイントがある場所やさらに下の階)で戦闘をしましょう。
こちらは4人にしか経験値が入らない代わりに「はぐれメタル」の出現率が高くて効率が良い+回復ポイントも近くにあるというメリットがあります。

スタメンの4人が決まっていれば迷わなくても済むから楽だね
メタルキング(ゴットサイド)

ゴットサイドの町周辺ではメタルキングが上記画像のように2~3体同時に出現することがあります。
出現確率は下記の天空への塔より低いですが、1度に多くの経験値が稼げる可能性があります。

低確率だけどメタルキング3体同時出現は熱すぎるね
メタルキング(天空への塔)

ゴットサイド南西にある天空への塔では高確率でメタルキングが出現します。
馬車が入れない点はマイナスですが、決まった4人のレベリングをする場合には最適な場所となっています。
メタルキング&はぐれメタル(架け橋の塔)

「きぼうのほこら」すぐ上にある「架け橋の塔」内部ではメタルキングやはぐれメタルの出現率が高く稼ぎやすい場所となっています。
天空への塔と比べると馬車が入れるため、全員のレベル上げを同時にできる点が優れています。
コメント