5章で主人公+1~4章の仲間達が全員揃った後は、自由にパーティーメンバーを決めて戦っていくことになります。
しかし、装備の購入費用や馬車を連れて行けず4人で進めて行かないといけないダンジョンを考えると決められた4人に絞って育成・装備を整えていきたいところです。
そこで、ここでは役割別にどちらのキャラを選んだ方が良いか比較していきます。
目次
主人公
物理攻撃、呪文、防御全てにおいて高いレベルでバランスが良く特に外す理由はないでしょう。
また、主人公が強制参加しないといけないダンジョンやボス戦もあるのでスタメン確定です。
ライアンvsアリーナ
物理攻撃キャラ2人の比較です。
ライアンが勝っている部分
- 最大HP
- 防御力(装備込み)
アリーナが勝っている部分
- 力
- 素早さ
- 会心率
つまりライアンが防御型、アリーナが攻撃型ということになります。
一般的に雑魚戦・ボス戦共に先に攻撃できてダメージを多く与えられる方が戦闘が長引かずに終わるため、受けるダメージも少なくなる「攻撃は最大の防御」という言葉もあり、ドラクエ4でもアリーナの方が有利な場面が多いです。
メタル系狩りでもキラーピアスを装備して2回攻撃+高会心率が役に立つのでレベル上げでもアリーナの勝ちとなります。

物理攻撃役は、やっぱり人気のアリーナかな
クリフトvsミネア
HP回復キャラ2人の比較です。
単体HP全回復「ベホマ」とHP半分で確率復活「ザオラル」は共通で覚えます。
クリフトが勝っている部分
- HP全員回復「ベホマラー」
- HP全快で確定復活「ザオリク」
- 守備力アップ「スカラ、スクルト」
ミネアが勝っている部分
- ほのお、ふぶき系ダメージ軽減「フバーハ」
- 自分が死ぬ(MPも0になる)代わりに全員を復活+HP全回復「メガザル」
- 攻撃呪文「バギクロス」
クリフトは回復に特化した正統僧侶キャラ、ミネアは攻撃呪文やメガザルなども覚える変則キャラ。
ベホマラーとザオリクが便利すぎるのでよほどミネアが使いたいということでなければクリフトを選んでおくのが良い。

ベホマラーとザオリクが神呪文すぎるよね
ブライvsマーニャ
呪文攻撃キャラ2人の比較です。
ブライが勝っている部分
- 1人の物理攻撃で与えるダメージ2倍「バイキルト」
- 全員の素早さアップ「ピオリム」
- 呪文反射「マホカンタ」
マーニャが勝っている部分
- 敵1体180ダメージ前後「メラゾーマ」
- 敵全体140ダメージ前後「イオナズン」
- ドラゴン変身「ドラゴラム」
ブライは味方の補助中心で攻撃呪文はヒャド系のみ、マーニャはメラ・ギラ・イオ系を全て覚える攻撃呪文特化。
ブライのマホカンタは回復呪文も跳ね返すので一長一短。
タイプがまったく違うので一番迷うのが呪文攻撃キャラの選択です。
雑魚戦はメラ・イオ系があるマーニャの方がサクサク進み、ボス戦はバイキルト・ピオリムがあるブライの方が有利といった感じです。
ただし、マーニャもメラ・イオ系でボスに高ダメージを与えられるので大きく負けているまではいかない感じです。
上記のことからどちらを選んでも大きな差は無いので、攻撃か補助の好みで選ぶと良いでしょう。

人気はマーニャだけど性能ではブライも負けていない
トルネコ・・・
エンカウント率を下げる「しのびあし」、敵を呼べる「くちぶえ」は便利だけどフィールドで使えるからパーティーに入れる必要が・・・。
枠としては物理攻撃役なのでライアン・アリーナ枠ですが、この2人の代わりに入れるのはさすがに微妙ですね。
なお、戦闘中にモンスターのアイテムを盗むことがあるのでレアアイテム集めでは役に立ちます。

やりこみ要素の種きのみ集めでは必須級だね
6章の攻略記事はこちら
4章の攻略記事はこちら
コメント