スポンサーリンク

【スマホ版ドラクエ5】必ず仲間にしておきたいモンスター6選

スライムナイト1体スマホ版ドラクエ5

クリアまでの冒険を楽にするために必ず仲間にしておきたいモンスターを紹介します。

スポンサーリンク

選出の条件

仲間になりやすい、有用な呪文・特技を覚える、後半のモンスターの場合は即戦力であることなどを総合的に判断して選びました。

スライムナイト

ラインハット周辺スライムナイト

ラインハット周辺でよく出現するので仲間にしやすい。

スライムナイトは、ドラクエ5の仲間モンスターの中でも1番人気の有名モンスターでクリアまでスタメンとして使う人も多いです。

仲間になる確率が4分の1と高い点も優秀。

単体HP全回復呪文「ベホマ」、全体攻撃呪文「イオラ」を覚えるので攻防両面で役に立つうえに敵の炎やギラ・イオ系呪文ダメージを軽減、さらに装備できる武器防具も主人公と同じような物が使えるという勇者級の性能となっています。

かめご
かめご

序盤で仲間に出来て最初から最後まで万能な活躍ができるってすごいよね

ホイミスライム、ベホマスライム

神の塔ホイミスライム

ホイミスライムは、オラクルベリー南にある神の塔1階に出現。

ベホマスライムは、滝の洞窟、メダル王の城周辺に出現。

共に戦闘キャラとしては物足りないですが、単体HP全回復「ベホマ」、全体回復「ベホマラー」、全体全回復「ベホマズン」、蘇生呪文「ザオラル」(ベホマスライムは「ザオリク」も)を覚えるので回復要因として馬車に入れておきたいところです。

ただし、ホイミスライムが32分の1、ベホマスライムが64分の1と仲間になる確率が低めなので冒険途中でどちらかが仲間になれば良い程度に考えておくのも良いです。

かめご
かめご

回復のスペシャリストといったらやっぱりこの2体だよね

キメラ

死の火山周辺キメラ

サラボナ南東の死の火山周辺、死の火山内部に出現。

仲間になる確率は16分の1とまずまず高め。

キメラは、ずば抜けた部分は無いですが、様々な役割をこなせる万能モンスターです。

移動系呪文「ルーラ」「リレミト」を両方覚え、回復呪文「ベホイミ」「ベホマ」「ベホマラー」も覚え、全体攻撃特技「凍える吹雪」も覚え、ステータスもバランス良く高いので安定した活躍ができます。

かめご
かめご

リレミト持ちが主人公以外にもいればダンジョンでの安心感が増すね

オークキング

グランバニア周辺オークキング

グランバニア周辺、試練の洞窟、デモンズタワーで出現。

4分の1の確率で仲間になります。

HP全体回復「ベホマラー」、蘇生呪文「ザオラル」「ザオリク」を覚えるのでサポート役として優秀。

回復系モンスターとしては珍しく、レベルアップによるHPの伸びがかなり高く死ににくいので安定した回復・蘇生役として使える。

かめご
かめご

簡単に仲間にできるのにHP全回復確定復活「ザオリク」を覚えるのは助かるね

ゴーレム

エルヘブン周辺ゴーレム

エルヘブン周辺で出現。

4分の1の確率で仲間になります。(主人公のレベルが25以上必要)

HP・力・身の守りがとても高いので先頭において壁役+物理攻撃役として優秀。

また、レベル20で覚える「めいそう」で自己HP回復ができる点も優れています。

かめご
かめご

途中からHPと力が凄い勢いで伸びて強くなるので簡単に仲間になるモンスターとはおもえない

アンクルホーン

迷いの森アンクルホーン

ようせいのむら手前の迷いの森で出現。

4分の1の確率で仲間になります。(主人公のレベルが30以上必要)

HP・MP・力などがバランス良く伸びる万能型モンスター。

全体呪文「ベギラゴン」「マヒャド」を覚えるので呪文攻撃役としても使えます。

かめご
かめご

4分の1で仲間になる優秀モンスターのスライムナイト、ゴーレム、オークキング、アンクルホーンは初心者救済四天王って呼ばれてるんだって

コメント

タイトルとURLをコピーしました