イベント「DQⅡの世界をめぐる冒険」の大灯台(特にハード)は推奨戦闘力よりも難易度が高く育成パーティーで挑むと返り討ちに合いやすいので、ある程度は強いキャラを入れて挑みましょう。
ハード
メドーサボール1体

行動開始時にときどき、かしこさを大幅にアップ(効果4ターン)してきた状態で呪文攻撃をしてくるので、バギやドルマ属性が大弱点のキャラはあまり連れて行かない方が良いでしょう。
また、呪い耐性が低いキャラも避けた方が無難です。
オーク3体

戦闘開始から1ターンのみですが、こうげき&すばやさが大幅にアップ+いどう力3になっているので、オークの最初の一撃で倒されてしまうようなHP・しゅび力の低いキャラはあまり連れて行かない方が良いでしょう。

育成用キャラを連れて行き過ぎると1ターン目で悲惨な事になってしまうね
2体共にメラ大弱点、ヒャドイオ半減
メドーサボール、オーク共にメラ属性が大弱点なので、メラ属性とくぎを使える強いキャラを攻撃役として入れておくと有利に戦えます。
また、ヒャド・イオ属性は半減されてしまうので、ヒャド・イオ属性以外の攻撃方法が無いキャラは外しておいた方が良いでしょう。
ベリーハード
メドーサボール1体

ハードでバギマだった部分がバギクロス、のろいだまが+5から+10になってさらに強力になっているので、バギやドルマ属性が大弱点のキャラは連れて行かない方が良いでしょう。
オークキング3体

ハードのオークと同じく、戦闘開始から1ターンこうげき&すばやさが大幅アップしていますが、1ターン目にかしこさ下げ「フール」を使ってくるため、攻撃をしないまま効果が切れてしまいハードのような1ターン目の脅威はありません。
なお、こうげきダウンのヘナトスと違って、かしこさダウンのフールは効果が低めでAランク呪文や弱点を突いたりすれば十分なダメージを与えることができます。

しゅび力の影響が無いから攻撃ダウンほど与ダメージは下がらないね
2体共にギラ大弱点
メドーサボール、オークキング共にギラ属性が大弱点なので、ギラ属性とくぎを使える強いキャラを攻撃役として入れておくと有利に戦えます。
また、オークキングはバギ・デイン属性を半減、メドーサボールはヒャド・イオ属性を半減してくるので、これらの属性しか攻撃方法が無いキャラは外しておいた方が良いでしょう。
コメント