目次
無凸レベル110ステータス
レアリティ | S |
系統 | ??? |
タイプ | こうげき |
HP | 849(4位) |
MP | 272 |
こうげき力 | 387(1位) |
しゅび力 | 283 |
すばやさ | 304 |
かしこさ | 149 |
いどう力 | 3 |
ウェイト | 65 |
5凸レベル110ステータス
HP | 1061(4位) |
MP | 340 |
こうげき力 | 483(1位) |
しゅび力 | 353 |
すばやさ | 380 |
かしこさ | 186 |
リーダー特性・基本特性
リーダー特性 | 自分を含む5×5マスの物理威力を15%アップ |
基本特性 | 敵から攻撃を受けた時、自分のこうげき力を上げる。効果3ターン |

攻撃を受けるたびに自動でバイシオンが掛かるのはヤバいね
覚醒(凸)スキル
10P | 帝王の権能↓ 自分のHPが50%以下になると自分のHPを大回復する。戦闘中1回のみ発動する。 |
10P | ステータスアップ(合計5%) |
20P | デイン耐性+25 |
20P | ステータスアップ(合計10%) |
30P | 帝王の一撃威力+5% |
30P | ステータスアップ(合計15%) |
40P | ドルマ耐性+25 |
40P | ステータスアップ(合計20%) |
50P | 帝王の一撃威力+5% |
50P | ステータスアップ(合計25%) |
とくぎ

黒炎
ランク | B |
消費MP | 65 |
種別 | 攻撃/息 |
属性 | ドルマ |
射程 | 扇形 |
範囲内の敵全てにドルマ属性の息中ダメージを与える。
ジゴスラッシュ
ランク | A |
消費MP | 58 |
種別 | 攻撃/物理 |
属性 | ドルマ |
射程 | 1 |
範囲内の敵全てに威力280%のドルマ属性物理ダメージを与える。

横に並んでいる敵5体に同時ダメージを与えられるのは強いね
帝王の一撃
ランク | A |
消費MP | 47 |
種別 | 攻撃/物理 |
属性 | なし |
射程 | 1 |
敵1体に威力300%の物理ダメージを与える。

無属性+高威力は敵の耐性を気にせずに使える強力便利とくぎだね
耐性
属性耐性
半減 | デイン、ドルマ |
大弱点 | ギラ、イオ |
状態異常耐性
無効 | 混乱 |
半減 | 休み、マヒ |
超弱点 | 眠り、息封じ |
おすすめ装備
エスタークは近距離物理攻撃がメインの前衛キャラなので、こうげき力やHPを上げる装備がオススメです。
帝王の豪剣

帝王の豪剣は、イベント「魔王降臨バトル」の難易度ハード「地獄の帝王エスターク」初回クリア報酬で入手できます。
はぐれメタルの剣

はぐれメタルの剣は、ちいさなメダル65枚の報酬で獲得できます。
はかいの鉄球

はかいの鉄球は、ドラクエ4イベント「デスマウンテン」難易度ハードの初回クリア報酬で入手できた武器です。
HP・こうげき力アップA武器
上記のS武器が無い場合や他のキャラに装備させたい場合は、剣やオノ系のA武器に錬金でHP・こうげき力アップを付けた物で代用しましょう。
評価・解説
初期状態でいどう力3+攻撃力が現時点で全キャラ1位、敵から攻撃を受けるたびに自動でバイシオンが掛かって攻撃力が上がる超性能物理攻撃キャラとなっています。
さらに1凸効果でHPが50%以下になると1回のみですが自分のHPが大回復するので耐久力も優れています。

最初からいどう力3のおかげで1凸でHP回復という別の効果が付けられるのがいいね
欠点はAとくぎ両方が射程1の部分ですが、いどう力3でカバーできる+帝王の一撃は無属性で使いやすい、ジゴスラッシュは最大5体の敵を同時に巻き込めることを考えればそれほど大きなマイナスにはならないでしょう。
デスピサロとの比較(1凸以上)
エスタークとデスピサロは、共にいどう力3、無属性&属性付きの2種類のA物理攻撃とくぎ持ちの似たような構成のキャラです。
攻撃の威力はカウンターバイシオンがある分、エスタークの方が上です。
攻撃範囲は前方3マス範囲+周辺8マス範囲Aとくぎ持ちのデスピサロの方が上でしょう。
防御面は呪文に対してはマホカンタがあるデスピサロの方が強く、その他に対しては自動HP回復があるエスタークの方が強いといった感じです。

敵に近づいてしまえばエスタークの方が強いけど離れている段階では遠距離攻撃があるデスピサロの方が上って感じだね
コメント