スポンサーリンク

(ドラクエタクト)ゴールドマン討伐数500体稼ぎはどこを周回するのが効率良い?

ゴールドマン討伐数ドラクエタクト
スポンサーリンク

赤の塔と青の塔で出現

討伐数にカウントされるゴールドマンは、イベント「氷と魔女とホワイトクリスマス」の赤の塔、青の塔の1~25階でランダムに出現します。

また、上の階になるほど出現率が高くなります。

かめご
かめご

高難易度ほど出現率が高いのは分かりやすくていいね

赤の塔ではツリースロースの結晶、青の塔ではA武器「雪だるまの杖」

赤の塔ではツリースロースを覚醒させるための結晶がドロップします。

青の塔ではヒャド属性呪文を強化できるサンタリーズレット用A武器の「雪だるまの杖」がドロップします。

雪だるまの杖
かめご
かめご

サンタリーズレットを持っていなくてもヒャド呪文キャラ用として優秀だね

20階以降はA防具「サンタのローブ」が追加

サンタのローブ

20階以降はドロップにサンタのローブが追加されます。

サンタのローブは基本効果で移動制限耐性+8%が付いており、錬金で移動制限耐性、バギ属性呪文耐性、バギ属性耐性を付けることが可能です。

かめご
かめご

ドロップでA防具の錬金素材を稼げるのはいいね

16階以降は出現率:高

ゴールドマン出現率:高

ゴールドマンの出現確率は下の階から低→中→高と上がっていき、16~25階は出現率:高と最も高くなっています。

300体まで討伐すればOK

討伐実績報酬は500体までありますが、300体以降はゴールド×1000なので無理して取らなくても問題ありません。

かめご
かめご

300体以降は錬金素材集めのおまけだね

300体まではガチャチケット、ジェム、クリスマスカード、秘石、かけらなど重要なアイテムが揃っているので全て取り切りましょう。

まとめ

基本的にはサンタのローブがドロップする20階以降を周回するのがオススメです。

25階がスタミナ17、20~24階がスタミナ15なので、ドロップの質を重視する場合は25階、周回数を稼ぎたい場合は20~24階を周回するのが良いでしょう。

なお、26階以降はスタミナ0ですがゴールドマンが出現しない+ドロップも無しなので周回用には使えません。

ツリースロース完凸までは赤の塔で結晶集め、それが終わったら青の塔で雪だるまの杖を集めながら討伐数を稼いでいきましょう。

かめご
かめご

今回のイベントはステージミッションコンプリート後はスキップチケットで周回できるのが楽だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました