ベリーハードの竜王、ゾーマ、デスピサロ、ミルドラースは、クリアすると初回報酬でそれぞれに対応したS武器の錬金素材を10個獲得できます。
エスタークはハードで獲得できるS武器「帝王の豪剣」に最初から金効果×3が付いているためか錬金素材は獲得できません。
代わりにEXアイコンが獲得できる隠しミッションが用意されています。
竜王

竜王は、竜の闘気と竜王の号令でしゅび力と呪文耐性を上げてきます。
特に竜王の号令の方はしゅび力と呪文耐性を超大幅に上げてくるのが厄介です。
そのため、攻撃重視のパーティーで挑んで使われる前に倒してしまう、あるいは使われたとしても1~2ターンで倒してしまうのが手っ取り早いです。
竜王はギラ・ヒャド弱点+メラ・ドルマ属性攻撃をしてくるので、デボラやキラーマシンのような弱点属性攻撃ができる+メラやドルマを軽減できるキャラが適任です。
あくまのきし、しにがみのきしはイオ・ギラ・デインとくぎを使えるキャラで出来るだけ早く処理してしまいましょう。

雑魚2体を1~2ターンで倒して5体で竜王を攻撃して一気に倒してしまうのが理想だね
ゾーマ



ゾーマはスカルゴン3体を呼んでくるので、デイン・イオ属性攻撃キャラを入れて処理していきましょう。
ゾーマはデイン・バギ弱点+ヒャド属性攻撃をしてくるので、ビアンカやゲリュオンのような弱点属性攻撃ができる+ヒャドを軽減できるキャラが適任です。
また、ゾーマは1ターンに2回行動してくるため、攻撃が強力で後手後手に回っていると不利になっていく+こちらのMPが切れてしまいます。
そのため、竜王戦と同じく素早く雑魚を処理して5体で一斉に攻撃をして一気に倒してしまうのが良いでしょう。

のんびりしてると2回行動の強力呪文連発で一気に全滅させられてしまうね
デスピサロ





デスピサロは、しにがみきぞく3体、あくま神官2体を呼んできます。
両者共にメラ・ギラ弱点なので、メラ・ギラ属性攻撃キャラを入れておいて素早く処理していきましょう。
デスピサロは、マホカンタ掛けなおしで99ターン呪文反射状態になるので、デスピサロを攻撃する役目のキャラは呪文攻撃以外のキャラを用意しておきましょう。
デスピサロは、メラ・ヒャド弱点+イオ・ヒャド属性攻撃をしてくるので、アリーナやクイーンスライムのような弱点を突ける+イオやヒャド属性を軽減できるキャラが適任です。
また、デスピサロもゾーマと同じく1ターン2回行動モンスターなので、モタモタしていると強力なとくぎ連発で壊滅させられてしまうため、できるだけ多くのキャラで攻撃をして一気に倒してしまうことが重要です。

ボスの2回行動攻撃は強力すぎるから全員で一気に攻撃してなるべく少ないターンで倒してしまうのいいね
大魔王ミルドラース

このバトルでは大魔王ミルドラースが追撃できる位置にいると他の敵が攻撃した時にメラミで追撃されるので、まずは雑魚敵を先に処理しましょう。
キラーマシンはイオ・デイン弱点、ブラックドラゴンはギラ・ヒャド弱点なので、それぞれに対応できる攻撃キャラを入れておくのが良いでしょう。
大魔王ミルドラースはギラ・バギ弱点+メラ属性攻撃をしてくるので、フローラやデボラのような弱点を突ける+メラ属性を軽減できるキャラが適任です。
大魔王ミルドラースも1ターン2回行動モンスターですが、ゾーマやデスピサロに比べると弱いのでここまで到達できた人ならば問題無く倒せるでしょう。
ただし、ステージ効果「魔界の霧」で1・3・5ターン目の開始時に仲間全てのこうげき力&かしこさを高確率で下げられるので、運悪く掛かって負けてしまった場合はやり直しましょう。

魔界の霧の運ゲーはあるけどゾーマ、デスピサロに比べると楽なボスだね
エスターク(?ステージミッションでEXアイコン)

ベリーハードのエスターク戦ではステージミッションの3つ目が???になっていて隠しミッションとなっています。
隠されている部分は「4ターン以内にクリア」で条件を達成するとメニュー→プレイヤー情報のランキングアイコン「EXエスターク」のアイコンが獲得できます。



エスタークはギガンテスを2体呼んできます。
ギガンテスは、しゅび力下げや休み付きのダメージ攻撃をしてくるので、イオ・デイン属性攻撃キャラで素早く処理してしまいましょう。
エスタークはイオ・ギラ弱点+ドルマ属性攻撃をしてくるので、デスピサロや祭魔ジュリアンテのような弱点を突ける+ドルマ耐性を持っているキャラが適任です。
なお、バラモスも条件を満たしていますが、いきなりマホカンタで開始から3ターン呪文を反射されるため、4ターン目以降にならないとエスタークに攻撃できないのが問題点です。
エスタークは物理攻撃が強力なうえにこうげきするたびにカウンターバイシオンで攻撃力が上がっていく(最大3段階45%アップ)のが厄介です。
そのため、攻撃を受けさせる壁役のキャラにはHPやしゅび力が上がる装備を着けたうえでスカラやスクルトを掛けてしゅび力を上げておくことが重要です。

防御重視でいくとMPが足りなくて倒しきれない場合はバイキルト系のとくぎで攻撃力アップ&しゅび力ダウンとくぎ作戦に切り替えよう
さらにHPが15%以下になると1度だけHPを3000回復してきますが、エスタークのHP9648×15%=1447の手前からバイキルトやバイシオンなどで攻撃力3段階アップ+しゅび力ダウンとくぎ+弱点を突いたAとくぎで一気に削ってしまえばHP回復をさせずに倒すことが可能です。
コメント