スポンサーリンク

(ドラクエタクト)2凸トマホーガーが強い!闘技場メダルはどれを優先的に交換するのがオススメ?

闘技場メダル交換所ドラクエタクト
スポンサーリンク

闘技場メダルの稼ぎ方

闘技場メダルは下記の3種類の方法で稼ぐことが可能です。

1.シーズン毎のランキング報酬で30~700枚獲得できます。

かめご
かめご

無課金だと1万位以内の90枚あたりを目指すことになるのかな?

2.累計ポイントを稼いでいってブロンズ3→ブロンズ2のようにランクが昇格する毎に5~25枚獲得できます。

かめご
かめご

最高ランクのマスター1までいけば合計200枚獲得できるね

3.1戦毎の対戦でもメダルを獲得することができ、勝った時の方が貰えるメダル枚数が多くなっています。

そのため、勝てない対戦相手に挑むよりも確実に勝てる戦闘力の相手を選んで毎回勝っていくことが重要になります。

また、同じ勝利でも短いターン数かつ生存している味方が多いほど貰える戦績ポイントが多くなり、ランクが早く上がるので攻撃性能の高いキャラで敵を素早く倒していくことも重要です。

かめご
かめご

焦って突っ込み過ぎて倒されてしまうと元も子もないからバランスが難しいよね

ランク別勝利後メダル数

闘技場メダル20枚

上記画像は、ブロンズ2で勝利してブロンズ1に昇格したので、勝利10枚+昇格報酬10枚で合計20枚貰えた状態です。

ランク枚数
ブロンズ10
シルバー10
ゴールド10
マスター10
かめご
かめご

勝利報酬のメダル枚数はどのランクでも同じだね

(最優先)トマホーガー

トマホーガー
トマホーガーとくぎ

1凸で移動力+1、合計7マスの敵に当たる扇形範囲息Aランクとくぎ「ボルケーノフレイム」、基本特性「ドラゴンソウル」で戦闘開始から2ターン攻撃力アップとガチャ産Sランクモンスターと比べても同等かそれ以上の性能となっています。

かめご
かめご

ボルケーノフレイムが優秀なうえに1凸で移動力3は強いね

Aランクとくぎ2種類持ちの魔王や英雄とまではいかないにしても、通常系統のSランクモンスターの中では上位ランクの性能を持っています。

闘技場をこなしていけば無料で手に入る+凸が進めていけることを考えると破格の報酬と言えるでしょう。

(2凸最優先)トマホーガーの結晶

移動力+1の1凸は必須。

ドルマ耐性+25で軽減→激減になる2凸も最優先でしょう。

かめご
かめご

2凸までは対費用効果が大きいので必ずやろう

3凸と4凸はそれぞれ結晶が2個必要になるので優先度は下がりますが、4凸でバギ耐性も激減になるので4凸までは目指したいところです。

(優先)S防具「はぐれメタルのよろい」

Sランク防具はぐれメタルよろい

虹錬金効果

  • 物理耐性+3%
  • イオ属性物理耐性+5%
  • 休み耐性+5%

金錬金効果

  • 物理耐性+2%
  • イオ属性物理耐性+4%
  • 休み耐性+4%
  • HP+34
  • HP+31
  • しゅび力+15
  • しゅび力+14

各種耐性もSランク防具だけあって効果が高いうえにHPや守備力上げとしても優秀です。

かめご
かめご

初期状態でもHP+62あるけどHP+34が3つ付けば防具だけでHP100以上増やせるね

A防具(初期錬金効果は銅×3)

闘技場メダルで交換できるA防具は、ちいさなメダルで貰えるA防具ミスリルヘルム(金効果×3)と違って初期状態で付いている錬金効果が銅効果×3となっています。

そのため、性能を活かすには複数個取るかAランクの錬金石を使って錬金厳選する必要があるのが厳しい点です。

ほのおのたて

ほのおのたて

虹錬金効果

  • メラ属性物理耐性+4%
  • 物理耐性+2%
  • メラ属性耐性+2%

金錬金効果

  • メラ属性物理耐性+3%
  • 物理耐性+1%
  • メラ属性耐性+1%
  • HP+17
  • しゅび力+9
  • しゅび力+8

プラチナヘルム

プラチナヘルム

虹錬金効果

  • 混乱耐性+4%
  • ヒャド属性体技耐性+4%
  • ヒャド属性耐性+2%

金錬金効果

  • 混乱耐性+3%
  • ヒャド属性体技耐性+3%
  • ヒャド属性耐性+1%
  • すばやさ+4
  • HP+11
  • しゅび力+6

プラチナメイル

プラチナメイル

虹錬金効果

  • 物理耐性+2%
  • バギ属性物理耐性+4%
  • バギ属性耐性+2%

金錬金効果

  • 物理耐性+1%
  • バギ属性物理耐性+3%
  • バギ属性耐性+1%
  • HP+28
  • HP+26
  • しゅび力+12
  • しゅび力+11

きんのサークレット

きんのサークレット

虹錬金効果

  • 眠り耐性+4%
  • メラ属性息耐性+4%
  • メラ属性耐性+2%

金錬金効果

  • 眠り耐性+3%
  • メラ属性息耐性+3%
  • メラ属性耐性+1%
  • かしこさ+4
  • しゅび力+4
  • MP+10
  • MP+9

やすらぎのローブ

やすらぎのローブ

虹錬金効果

  • 呪文封じ耐性+4%
  • ドルマ属性呪文耐性+4%
  • ドルマ属性耐性+2%

金錬金効果

  • 呪文封じ耐性+3%
  • ドルマ属性呪文耐性+3%
  • ドルマ属性耐性+1%
  • すばやさ+4
  • かしこさ+6
  • しゅび力+6

バンデッドチェイン

バンデッドチェイン

虹錬金効果

  • 移動制限耐性+4%
  • イオ属性呪文耐性+4%
  • イオ属性耐性+2%

金錬金効果

  • 移動制限耐性+3%
  • イオ属性呪文耐性+3%
  • イオ属性耐性+1%
  • すばやさ+8
  • すばやさ+7
  • しゅび力+6

B防具

ゴールドショップで同じ物が買えるので闘技場メダルで交換するのはもったいないでしょう。

S・Aランク錬金石

Sランク錬金石は、今回初めて入手できるようになった貴重なアイテムですが、まずはトマホーガーの凸を進めることやはぐれメタルのよろいを入手することが優先なので、後回しにせざるを得ないところです。

かめご
かめご

はぐれメタルの剣などは初期状態で金効果×3が付いているからそのままでも十分だね

Aランク錬金石は、錬金素材自体が武器毎に入手できるので特に必要ないでしょう。

○○斬りの秘伝書

特定の系統のモンスターに通常の2倍のダメージを与えられる有用なとくぎですが、こちらもまずはトマホーガーの凸、はぐれメタルのよろいが優先なので後回しで良いでしょう。

ただし、倒せないボスが現れた時用に常に闘技場メダルを500枚確保しておいて、いつでも交換できる準備をしておくのはよいかもしれません。

トロフィー&アイコン

トロフィー&アイコンミッション

ランキング報酬で貰えるゴールドトロフィー、シルバートロフィー、ブロンズトロフィーはそれぞれ10個集めると、実績ミッションでアイコンが獲得できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました