どの錬金効果を狙えば良いのか、当たりが分からない人のために虹や金で付く錬金効果を解説していきます。
目次
雪だるまの杖、サンタのローブ入手場所
雪だるまの杖は、イベント「氷の魔女とホワイトクリスマス」青の塔1~25階でドロップ、クリスマスカード交換所で獲得できます。
サンタのローブは、赤の塔&青の塔20~25階のドロップで獲得できます。

青の塔20階以降を周回すれば両方稼げるね
雪だるまの杖初期状態

虹&金効果(雪だるまの杖)
虹効果
- ヒャド属性呪文威力+3%
- ヒャド属性呪文ばつぐん+4%
- 凍える氷剣威力+5%
- 凍える氷剣ばつぐん+6%
金効果
- ヒャド属性呪文威力+2%
- ヒャド属性呪文ばつぐん+3%
- 凍える氷剣威力+4%
- 凍える氷剣ばつぐん+5%
- かしこさ+8
- かしこさ+7
- MP+15
- MP+14
- すばやさ+11
- すばやさ+10
錬金効果解説(雪だるまの杖)
ヒャド属性呪文威力
ヒャド属性呪文全ての威力がアップする万能性の高い効果です。
同時実装Sモンスター「サンタリーズレット」用として使う場合は、ヒャド属性とくぎが凍える氷剣のみなので効果が低いです。
ヒャド属性呪文ばつぐん
ヒャド属性呪文かつ弱点の敵を攻撃した場合のみ威力が上がります。
範囲が狭まる代わりに効果が上記の物よりも高くなっています。
凍える氷剣威力
サンタリーズレットのとくぎ「凍える氷剣」限定で威力がアップします。
とくぎが限定される代わりに効果が高くなっています。
サンタリーズレットの場合は、元々ヒャド系とくぎがこれだけなのでヒャド属性呪文威力よりも純粋に効果が高くなります。
凍える氷剣ばつぐん
凍える氷剣かつ弱点の敵を攻撃した場合のみ威力がアップします。
一番限定条件が厳しい代わりに効果が一番高くなっています。
かしこさ、MP、すばやさ
かしこさは全ての呪文威力がアップするので呪文系キャラにとってはおいしい効果です。
MPも呪文を撃てる回数が増えるので呪文系キャラにとって重要な要素です。

かしこさとMPは呪文キャラ全員にとってプラスの効果だから万能だね
すばやさは、行動順や命中率に関わるステータスなので命中が関係無い呪文キャラ用の武器にはあまり要らない錬金効果です。
雪だるまの杖オススメ錬金
サンタリーズレット用武器として使うならば凍える氷剣2種+かしこさを揃えるのが良いでしょう。
MPが付けばA呪文を撃てる回数が1発増える場合はMPも選択肢に入ります。

あとちょっとMPが足りなくて1発撃てない場合はMPを増やして撃てる回数を多くしておこう
ヒャド系呪文キャラ用の万能武器として残す場合は、凍える氷剣は要らないので、ヒャド属性呪文2種+かしこさ+MPを揃えておくのが良いでしょう。
サンタのローブ初期状態

虹&金錬金効果(サンタのローブ)
虹効果
- 移動制限耐性+4%
- バギ属性呪文耐性+4%
- バギ属性耐性+2%
金効果
- 移動制限耐性+3%
- バギ属性呪文耐性+3%
- バギ属性耐性+1%
- しゅび力+6
- かしこさ+6
- すばやさ+4
錬金効果解説(サンタのローブ)
移動制限耐性
その場から移動できなくなる移動封じ系とくぎの効果を受ける確率を減らせます。
遠距離攻撃系のキャラの場合は問題無い時もありますが、1マス近距離攻撃系キャラの場合は何も出来なくなる可能性が高まるので重要な耐性です。

1マス攻撃しか無いキャラにとっては死活問題だね
バギ属性呪文耐性
バギ属性の呪文限定ですが、被ダメージを減らせます。
バギ属性耐性
バギ属性であれば全ての攻撃の被ダメージを減らせる代わりに上記の呪文耐性よりも効果が低くなっています。
しゅび力、かしこさ、すばやさ
しゅび力は物理攻撃の被ダメージを減らせます。
かしこさは呪文(回復も)の威力が上がります。
すばやさは、行動順が早くなり、呪文以外の攻撃とくぎの命中率がアップします。
サンタのローブおすすめ錬金
サンタのローブには基本効果で移動制限耐性+8%が付いているので、錬金でさらに移動制限耐性を揃えて特化防具にしておくのがオススメです。
また、基本効果でかしこさ+5が付いているので、かしこさを3つ揃えて呪文キャラ用の万能防具にしておくのも良いでしょう。

移動対策用と呪文キャラ用のダブル狙いで先に完成した方をとりあえず残す感じかな
コメント